2025年11月6日(木)から9日(日)の日程で愛知県・岐阜県で開催するFIA世界ラリー選手権フォーラムエイト・ラリージャパン2025では、「フォーラムエイト・ラリージャパンメタバース2025」と題してメタバース(仮想三次元空間)の展開を行い、バーチャルリアリティの領域でも大会を盛り上げる取組を行っています。
10月25日に同メタバース上で開催予定の小中学生を対象とした「バーチャルラリー教室」(2025年9月3日プレスリリース済み)に続き、このたび新たなコンテンツとして、「ぬりえメタバース」を公開しました。また、観戦者等がデジタルマップ上でお気に入りのラリーカーの写真やおすすめスポット等をテキスト付きで投稿・共有できるサービス「Rally NFTトレンドスポット」もあわせて公開しましたのでお知らせします。
大会開催前に各地で実施されるラリージャパンの
PRイベントや、大会期間中にサービスパークのフォーラムエイト出展ブースで参加者が制作したラリーカーのぬりえ作品をメタバース上で公開します。また、一部のPRイベントで「F8-AI MANGA※1」を体験した人の漫画風画像を、ぬりえ作品とあわせてメタバース上で公開します。メタバース上には、ぬりえデザインのラリーカーが動きだすなどの様々な仕掛けがあり、参加者は、アバターを通してぬりえ作品が並ぶ展覧会場を歩きながら、作品の鑑賞や気に入った作品を評価することができます。
※1 F8-AI MANGA:株式会社フォーラムエイトが提供するAI技術を活用したデジタル漫画制作プロジェクトの名称。今回はPRイベントでラリーカー等と参加者が一緒に撮影した写真を漫画風画像に変換。
「Rally NFTトレンドスポット」は、スマートフォンやタブレットで撮影した写真を専用のデジタルマップ上で投稿・共有できるWEBアプリです。来訪者が撮影したラリーカーや観戦エリアの美しい景色の写真を投稿・共有することができるほか、他の利用者が投稿した最新のトレンドスポットをリアルタイムで確認することができます。さらに、自分の投稿をNFT※2化することも可能です。
また、10月10日に公開した「豊田まちなかデジタルマップ」とも連携しており、豊田市SSSや豊田スタジアムサービスパークの情報、パブリックビューイングなどの駅前の盛り上げイベント情報などにも容易にアクセスすることができます。
※2 NFT:ブロックチェーン技術を利用してデジタルデータの唯一性を証明する仕組み。