2025 年11 月6 日(木)から9 日(日)の4 日間、FIA 世界ラリー選手権フォーラムエイト・ラリージャパン2025 を今年も愛知・岐阜で開催します。
4 年連続で愛知・岐阜での開催となる本大会は、「体感するラリー」をコンセプトに開催します。
新コースとして、豊田市街地を全開走行する「豊田市スーパースペシャルステージ(SSS)」や四季桜で有名な豊田市小原地区の「小原スペシャルステージ(SS)」が加わりました。
観戦チケットは本日から先行抽選販売が開始となるほか、ホスピタリティ・プログラムや宿泊プランを先着販売します。また、ふるさと納税の返礼品として観戦チケットを入手することができます。
なお、新しいオフィシャルグッズも本日からオンライン販売を開始します。
大会の拠点となる豊田スタジアムは、体験コンテンツ「ラリー大学」のほか、物産展やキッチンカー企画も充実させ、ラリーファンだけでなく、ラリーを初めて見る方やご家族連れにも存分に楽しんでいただける4日間となりますので、ぜひご期待ください。
FIA 世界ラリー選手権(WRC)の2025 年シーズンの第13 戦として日本で開催される世界大会
■国際大会名
日)FIA 世界ラリー選手権
〈略称〉世界ラリー選手権、世界ラリー
英)FIA World Rally Championship
〈略称〉WRC
■大会名
日)FIA 世界ラリー選手権 フォーラムエイト・ラリージャパン2025
英)FIA World Rally Championship(WRC) FORUM8 Rally Japan
〈通称〉フォーラムエイト・ラリージャパン2025
■主催
トヨタ・モータースポーツ・クラブ/特定非営利活動法人M.O.S.C.O./豊田市
■興行主体
ラリージャパン2025 実行委員会(豊田市/恵那市/トヨタ・モータースポーツ・クラブ/特定非営利活動法人M.O.S.C.O./豊田まちづくり株式会社)
■後援
観光庁/スポーツ庁
■開催協力団体
愛知県/岐阜県/名古屋市/岡崎市/新城市/⾧久手市/設楽町/中津川市
■開催期間
2025 年11 月6 日(木)~9 日(日)
■開催地
競技コース:愛知県豊田市/岡崎市/新城市/設楽町/岐阜県恵那市/中津川市
サービスパーク:豊田スタジアム(豊田市千石町)
■トップカテゴリ参加チーム
TOYOTA GAZOO Racing WORLD RALLY TEAM
HYUNDAI SHELL MOBIS WORLD RALLY TEAM
M-SPORT FORD WORLD RALLY TEAM
■観戦チケット
2025 年7 月17 日(木)から先行販売開始 ※一般先着販売8 月23 日(土)開始
※チケット販売の詳細については、チケット販売概要をご確認ください。
■エンタメコンテンツ
ラリーを体験しながら学ぶ体感型コンテンツ「ラリー大学」を開校するほか、「PS 物産展」や「SOUL FOODJAM」などワールドグルメを堪能できるフードエリアも充実し、子どもから大人まで楽しんでいただけるコンテンツを開催予定。
■テスト走行
11 月6日(木)鞍ケ池公園SD(SD: シェイクダウン)
■オープニングセレモニー
11 月6日(木)名鉄豊田市駅前一帯
■競技
11 月6日(木)~9日(日) 4日間 合計コース数 20 本
■セレモニアルフィニッシュ
11 月9日(日)豊田スタジアム 西イベントエリア
競技コース(スペシャルステージ:SS)は、鞍ケ池公園SD のコースを使用した「SS1/鞍ケ池公園SSS(スーパースペシャルステージ)」を皮切に、最終ステージとなる「SS20/三河湖PS(パワーステージ)」まで、合計11 か所20 本。全てのSS の積算タイムで順位を決定し、最終日に豊田スタジアムで行われるセレモニアルフィニッシュで表彰を行います。
実施日 | SS/イベント名称 | 開催場所/開催地域 | |
11 月6日(木) | SD | 鞍ケ池公園SD | 豊田市 |
SS1 | 鞍ケ池公園SSS | 豊田市 | |
- | オープニングセレモニー | 名鉄豊田市駅前一帯(豊田市) | |
11 月7日(金) | SS2 | 稲武設楽SS | 豊田市、設楽町 |
SS3 | 新城SS | 新城市 | |
SS4 | 伊勢神トンネルSS | 豊田市 | |
SS5 | 伊勢神トンネルSS | 豊田市 | |
SS6 | 稲武設楽SS | 豊田市、設楽町 | |
SS7 | 新城SS | 新城市 | |
11 月8日(土) | SS8 | 小原SS | 豊田市 |
SS9 | 恵那SS | 恵那市 | |
SS10 | 笠置山SS | 恵那市、中津川市 | |
SS11 | 笠置山SS | 恵那市、中津川市 | |
SS12 | 恵那SS | 恵那市 | |
SS13 | 小原SS | 豊田市 | |
SS14 | 豊田市SSS | 豊田市 | |
11 月9日(日) | SS15 | 額田SS | 岡崎市 |
SS16 | 三河湖SS | 豊田市 | |
SS17 | 岡崎SSS | 岡崎中央総合公園(岡崎市) | |
SS18 | 岡崎SSS | 岡崎中央総合公園(岡崎市) | |
SS19 | 額田SS | 岡崎市 | |
SS20 | 三河湖PS(パワーステージ) | 豊田市 | |
- | セレモニアルフィニッシュ | 豊田スタジアム(豊田市) |
1 競技者、観戦者すべての人にとって安全・安心な大会
2 ラリーファン、モータースポーツファン目線の大会
3 未来へつなぐサスティナブルな大会
ラリー本来の迫力や楽しさに焦点を当てることを目標として、「体感するラリー」を今大会のコンセプトとします。「競技の魅力、地域一体の盛り上がり、観戦者の参加感」=「体感」により、ラリーの理解を深め、共感や楽しさを創出し、ラリー文化の醸成を高めます。
タイトルパートナー
株式会社フォーラムエイト
ゴールドパートナー
トヨタ自動車株式会社
ブロンズパートナー
株式会社アクトホールディングス/株式会社チェリオジャパン/株式会社デンソー/中西金属工業株式会社/西尾レントオール株式会社/株式会社タマディック
オフィシャルパートナー&サプライヤー
愛知製鋼株式会社/愛知県・岐阜県オールトヨタ販売店/株式会社アイシン/株式会社アルティア/旭化成ゾールメディカル株式会社/ダイハツ工業株式会社/株式会社ジェイテクト/KDDI 株式会社/丸紅新電力株式会社/名鉄グループ/豊田合成株式会社/トヨタ紡織株式会社/トヨタホーム株式会社/トヨタ不動産株式会社/株式会社豊田自動織機/トヨタ車体株式会社/豊田通商株式会社/ぴあ株式会社