ラリージャパン実行委員会では、ラリージャパン2025の大会運営を支えていただく「マーシャルサポーター」の募集を専用募集ページにて開始いたします。
※本大会より、「オフィシャル競技ボランティア」の名称を「マーシャルサポーター」と改めました。
昨年度(2024年大会)は延べ約2,000名以上と大変多くの方に大会運営を支えて頂きました。
「世界規模の大会運営に近くで携わり、その雰囲気を味わうことができた」
「ファンとして観戦するのとはまた違った楽しさ・達成感があり、貴重な体験となった」
こうした声を数多くいただいており好評なマーシャルサポーターの募集は4月20日(日)から。
ぜひ、私達と一緒にラリージャパン2025を成功させましょう!エントリーをお待ちしております。
詳細につきましては、下記をご確認ください。
募集要項(準備中)をご確認ください。
■活動内容
・競技コースの安全管理:道路封鎖(コースロック)を行うマーシャルの補助として競技の安全な運
営に係る活動
・観戦エリアで観客の安全管理を行う活動
・サービスパーク内において安全管理を行う活動
※山間部での活動の場合、基本的に自家用車での活動となります。
■募集人数 約700名(応募者多数の場合は選考)
■募集期間 2025年4月20日(日)から6月20日(金)まで
■採用連絡 2025年7月中旬
■申込条件 以下のすべての要件を満たす方
・活動日時点で18歳以上の方(高校生を除く)
・自身のスマートフォンやパソコンで連絡が可能な方
・活動日に指定の場所、時間での活動が可能である方
※早退や途中参加不可。場所によっては早朝からの活動となる場合や、公共交通機関で行くことが
困難な場合あり
・普通自動車運転免許をお持ちの方
・事前研修(トレーニング)に参加可能である方
・日本語の日常会話と読み書きが可能である方
・責任と自覚を持って、活動日及び活動時間・内容に関する指示、約束事項等を遵守できる方
■報酬など
・支給:サービスパーク入場無料チケット、タバード(スタッフユニホーム)、パス、ストラップ等
・食事:支給あり(活動時間が終日の場合に限る)
■当日の活動期間・活動場所
11月2日(日)~11月9日(日)のうち希望する日
※11月2日(日)~5日(水)はレッキ・プライベートテストの活動を予定
愛知県内、岐阜県内の各競技コース
■スケジュール(現時点の予定)
・7月19日(土)~20日(日) マーシャルトレーニング① ※豊田市内で開催予定
・9月20日(土)~21日(日) マーシャルトレーニング② ※豊田市内で開催予定
・8月予定 マーシャルサポーター向けオンライン研修会
・10月予定 マーシャルサポーター向け対面研修会
・11月2日(日)~9日(日)のうち活動日 マーシャルサポーター活動当日
申込には豊田市のボランティア団体「スポーツボランティアとよた(愛称:スポボラとよた)」の会員登録が必要です。会員登録・申込手続きは以下の通りです。
会員登録・申込の流れ
(1)「スポーツボランティアとよた」の会員登録(公式ホームページより)
(2)会員システム「PiCRO」からマイページ登録・ログイン
(3)PiCROマイページ内に表示される「ラリージャパン2025のマーシャルサポーター活動」に申込
(4月20日(日)~6月20日(金)の募集期間中)
(4)申込者に対し結果通知(7月中旬予定)。
スポーツボランティアとよた事務局
電話番号(ナビダイヤル):0565-50-2225
※受付時間:月曜日から金曜日の9:00~17:00(土日祝は休業)
メールアドレス:spovol.toyota@fielder2006.com
各市町の観戦エリア・リエゾン等で独自に募集するボランティアについては、7月を目途に案内を掲載
する予定です。(募集をしない自治体もあります)。
各市町HP等の案内に従い申込を行ってください。
【用語解説】
プライベートテスト:競技本番前の車両テスト走行(WRC2、3クラスが対象)
レッキ:競技本番前のコース事前試走。競技コースを法定速度を守って走行(下見)する。
シェイクダウン:競技当日午前中に行う、最終の車両テスト走行。
SS(スペシャルステージ):競技区間。この区間を全開で走行してタイムアタックを行う。
リエゾン:SSとSSの間を結ぶ移動区間。