
豊田スタジアムを「ラリー大学」と見立て、来場者が学生としてラリー競技を楽しく学べる体験型企画です。会場内には、ラリーの魅力を体感できる複数のコンテンツが点在。ラリー大学の学長には「日本ラリー界の父」勝田照夫氏を迎え、豊田スタジアムを舞台に、来場者は各コンテンツを巡りながら、ラリーの世界を体感することができます。卒業生には卒業記念品を贈呈します。
| 主なコンテンツ | 内容 | |
|---|---|---|
| 1 | 学長のラリー講義 | 勝田照夫学長によるラリー講義や解説付きパブリックビューイング |
| 2 | フォトブース | ドライバーやメカニックになりきって写真が撮れるフォトブース |
| 3 | 豊田スタジアムバックヤードツアー | ガイドの案内で豊田スタジアムやラリージャパン運営本部の裏側を見学 ※有料・事前申込が必要(記念品付き)/申込方法は別途記載 |
| 4 | ヘルメットをつくろう | ラリージャパンオリジナル紙ヘルメットの作成やデザイン |
| 5 | ラジコン体験、ドライビングシミュレータ | ラジコンの操縦体験や、ラリーのゲーム体験 |
| 6 | クイズラリー | 初心者からファンまで楽しめるクイズが会場内に点在 |
| 7 | ラリーのタイヤを触ってみよう | ラリータイヤの触り比べ |
| 8 | ラリー体感コーナー by TOYOTA GAZOO Racing | ラリーのすごさを体験できるコンテンツを多数用意 (メカニック体験、パーツの重さ体験、VRコドライバー体験 他) |
(プログラムの詳細は10月下旬に公式サイトにて公表します)
| 勝田照夫学長 |

| ◆豊田スタジアムバックヤードツアーの申込について |
ガイドの案内で、普段は立ち入ることのできないスタジアムの裏側やラリージャパン運営本部の見学、ピッチサイドに設置されたACCR(アルペン・クラシックカー・ラリー)整備拠点(サービス)の見学、フォーラムエイト・ラリージャパン仕様にラッピングしたラリーカー展示車両への搭乗体験・記念撮影ができます。参加者には記念品として新商品の「豊田スタジアム公式ペーパークラフト(1,000円相当)」と本ツアー限定「特製パス」をプレゼントします。参加には事前に申込が必要です。
| 開催 スケジュール | ■11/6(木) ①11:30~12:30 ②13:30~14:30 ③15:30~16:30 ■11/7(金) ①11:30~12:30 ②13:30~14:30 ③15:30~16:30 ■11/8(土) ①10:30~11:30 ②13:00~14:00 ③15:00~16:00 ■11/9(日) ①10:30~11:30 ②13:00~14:00 ③15:00~16:00 ※各回 定員30名 |
| 場所 | 豊田スタジアムサービスパーク内 ※当日受付場所:メインスタンド1階12エリア スタジアムカフェ前 |
| 参加費 | 高校生以上 2,500円(税込) 小・中学生 2,000円(税込) ※未就学のお子様は大人1名につき2名まで無料となります。 ※サービスパークへの入場には別途入場チケットが必要です。 |
| 申込 | ①期間:10/11(土)10:00から各回ツアー開始時間まで ②方法:申込受付期間中に下記販売ページにてご希望の日時の参加券をご購入ください。 《豊田スタジアム公式サイト》 |




ラリー大学の各コンテンツの場所はこちらのデジタルマップからご覧いただけます。

関連アイテムはまだありません。



























