■ 開催月から検索
・昭和に生産された名車展示 約160台
・「フォーラム・エイト・ラリージャパン2022」の開催地PRブース
有限会社 鷲見商会(花街道つけち「昭和モーターショー」実行員会代表)
(1)アウトランダーPHEVをはじめとした三菱製車両の展示や試乗
(2)4WD登板キット体験会
(3)世界ラリー選手権ブース
(4)お子様向けゲーム企画(キックターゲット)
(5)キッチンカー
岡崎市 商工労政課にぎわい創生係
TEL:0564-23-6210
◎花苗・苗木、園芸資材の販売【土日のみ】
ガーデニングに必要な全てが揃います!
◎オープンガーデン見学ツアー【要事前登録】
豊田市内の素敵な個人のお庭をバスで巡るツアーを開催!
◎クイズラリー「西山公園の植物を知ろう」
花と緑のことを体験しながら楽しく学べます。
◎コンテナガーデンコンテスト作品展示
西山公園◎著名講師による無料講座も目白押し!【要事前予約】
講師:吉谷桂子氏/天野麻里絵氏/杉山拓巳氏/村上敏氏
◎モデルガーデンの展示・実演
◎予約講座【要事前予約】・体験講座【当日受付】
<TEL>0565-31-9622(9:00~16:00、申込専用)
<FAX>0565-33-8718
<mail>info@toyota-hana-midori.net
0565-31-2108(とよたガーデニングフェスタ実行委員会)
・前売り/一般2,000円(中学生以下無料)
・当日券/一般3,000円(中学生以下無料)
※料金は税込です。
※チケットは公式プログラム付(会場入場時にお渡し)
090-6077-0427((株)モトスポーツプロモーション 岩田)
◆試楽:9日(土)
午前中に花車を組み、14:00から各町の範囲内で引き廻す。
17:00頃終了予定(町によって終了時間が異なる)
◆本楽:10日(日)
6:30頃に一番西の町(松栄町)がスタート。順に、宮町・西町・新町・本町・田町・親王町が動き出し、豊田森林組合(豊田市足助町横枕)まで進行、折り返して足助神社へと向かう。
8:40、豊田森林組合を出発した花車は11:00までに香嵐渓前・西町入口付近に一時集結。
11:00、勢いよく回り国道を進行し、宮町・松栄町方面へ。足助病院前を通り、松栄町で折り返して足助神社へ宮入。
12:00~13:00頃、足助神社にて町内ごとにお囃子を奉納。
その後、休憩を取り、16:00頃に花車が停車している足助支所前から再スタートし、各町へと帰っていく。17:00頃終了予定。
豊田市足助観光協会:0565-62-1272(木曜定休)
足助八幡宮:0565-62-0516
「自動車体験・体感イベント」がテーマ。最新自動車試乗会やパーツメーカーのデモカー試乗、レーシングカーのエキジビション走行のほか、ドリフト競技の最高峰「D1グランプリ」の開幕戦など盛りだくさんのコンテンツが楽しめます。入場無料(クルマの場合は駐車券が必要です)。
同時開催:D1グランプリ第1戦(4月23日、24日)
日時:4月24日(日)8:00〜18:00(予定)
主催:モーターファンフェスタ2022運営委員会
後援:株式会社三栄
・1周年特別メニュー
・特別記念切符プレゼント
・オリジナル酒限定販売
・清崎・田町まちあるき
・奥三河郷土館 入館無料ウィーク
・WRCイベント
・ラジコンカー体験走行
・バイク ソロキャンプ用品展示
・電動バイク無料体験
・プロライダーのトライアルデモ
■道の駅したら TEL0536-63-0120
〇交通安全コーナー
・パトカーとミニ白バイ展示・搭乗体験
・子ども安全免許証発行
・シートベルト効果体験 ~時速5kmの衝突体験~
・クイックキャッチ~あなたの俊敏性をチェック~
〇モータースポーツコーナー
・ラリーカー&レプリカ車両展示
・電動キッズカート体験 ※
・ラリージャパンPRコーナー
〇参加条件等その他特記事項
※電動キッズカート体験のみ、当日、ルビットタウン中津川でお買い物やご飲食1,000円以上のレシートをご提示につき、お子さま1名1回。(特設コース2~3周)ご利用になれます。対象年齢 2歳以上小学生くらいまで
雨天中止
一般社団法人 日本自動車連盟 岐阜支部
TEL058-277-1121 FAX058-277-1151
M2 Factory主催のジムカーナシリーズ戦
公式サイトへ直接お問合せください。
※中津川リレーマラソンはコロナ禍での開催となり通常大会と大きく異なります。
開催可否を必ずエントリーする前に内容をご確認ください。
NPO法人 中津川市体育協会
フリーダイヤル 0120-979-493
メールアドレス nrm@nakatsugawa-taikyo.com