常に高いプロ意識を持ち
ラリーへの情熱を欠かさない「闘牛士」
カルロス・サインツ – Carlos Sainz
1962年スペイン・マドリッド出身。WRCデビューは87年ポルトガルラリー。フォード、トヨタ、ランチア、スバル、フォード、トヨタ、シトロエンでWRCに出場。1990、1992年WRCドライバーズチャンピオンを獲得(いずれもトヨタ)。2004年WRCを引退。その後フォルクスワーゲンのモータースポーツ開発にも協力し、ポロWRカー開発にも携わる。ラリーレイドへも進出しフォルクスワーゲン、プジョー、BMWで参戦。愛称は「エル・マタドール(闘牛士)」。

北欧系ドライバーの独壇場と言われた1000湖ラリーを1990年に制し、WRCドライバーズチャンピオン獲得に大きく前進した
カルロス・サインツのラリースタートは、1980年からルノー5で始まった。83年からはルノー5ターボ2でラリーに出場。87年にはフォードワークスに抜擢され、シエラRSコスワースでWRCとヨーロッパラリー選手権(ERC)に出場。チームメイトはディディエ・オリオールだった。88年も引き続きフォードをドライブした。
転機は89年のTTE(トヨタ・チーム・ヨーロッパ)への加入し、セリカGT-Four ST165でWRCに出場するようになってからだった。90年には北欧系ドライバーしか勝てないといわれていた1000湖ラリー(現・ラリーフィンランド)で非北欧系ドライバーとして初優勝を飾った。そしてこの年はWRCで4勝を挙げドライバーズチャンピオンを獲得する。これは日本メーカーにとっても初のタイトルだった。当時のWRCではグラベル(未舗装路)と、ターマック(舗装路)にそれぞれ速いドライバーを使い分けていたが、サインツはそのいずれでも速かった。
91年は5勝を挙げるも、僅差でランチアのユハ・カンクネンにタイトルをさらわれ2位。92年にはマシンもセリカGT-Four ST185が投入されサインツも2度目のタイトルを獲得する。この年はシーズン半ばまで新型セリカGT-Four ST185の開発が遅れていた。チームはシーズン終盤、サインツと徹底的なテストを行ない解決の糸口をつかみ、サインツの地元カタルーニャ、RACと勝利し栄冠をつかんだ。サインツは「最終戦前は失うものなど無かったから、全力を尽くすと決めていた。序盤よりラリーをリード出来て優勝したんだ」。
翌93年にはTTEを離れ、撤退したランチアの機材を引き継いだジョリークラブからWRCに出場。94年にはスバル・ワールドラリーチームに移籍し、インプレッサでWRCに出場した。チームメイトはコリン・マクレー。3勝を挙げるもタイトルはフォード時代のチームメイトだったオリオールに奪われる。95年はチームメイトのマクレーがタイトルを獲得し、サインツは2年連続シリーズ2位に。
サインツは96年にフォードへ移籍。サインツはフォード・エスコートRSコスワース4×4でWRCに出場、初開催のインドネシアを制した。97年にはマシンがエスコートWR(ワールドラリー)カーへ進化し、フォードで2勝を挙げる。
98年には再びTTEに復帰、新開発のカローラWRカーをドライブし2勝を挙げるもドライバータイトルは僅差で三菱のマキネンに。この時は最終戦RACラリー(現ラリーGB)でチャンピオン候補のマキネンがラリー開始早々にリタイア。トップを走るサインツは走り切れば優勝しチャンピオンを獲得できたが、最終ステージでエンジントラブルに見舞われリタイアしてしまった。99年もトヨタで参戦、2000年には再びフォードへ移籍。2002年までフォードからWRCに参戦。2003年にはシトロエンに移籍。2004年にアルゼンチンで優勝、これがサインツのWRC最後の優勝となる。

2000年キプロスラリーにフォード・フォーカスWRCで優勝した
またWRC引退以降はラリーレイドへ積極的に参戦。2006~2011年までフォルクスワーゲン・トゥアレグ、2015~2018年はプジョー3008DKR、2019年からはMINI JCWバギーでダカールラリーに出場。2018年、2020年はダカールラリーで総合優勝を果たしている。現在もフィジカルトレーニングを欠かしていない。息子のカルロス・サインツJrはF1ドライバーで活躍中。

2020年ダカールラリーではJCW X-レイド・ミニで総合優勝を飾る
カルロス・サインツ WRC勝利の記録
回数 | 年 | イベント名 | コ・ドライバー | マシン |
---|---|---|---|---|
1 | 1990 | アクロポリスラリー | ルイス・モヤ | トヨタ・セリカGT-FOUR ST165 |
2 | 1990 | ラリーニュージーランド | ルイス・モヤ | トヨタ・セリカGT-FOUR ST165 |
3 | 1990 | 1000湖ラリー | ルイス・モヤ | トヨタ・セリカGT-FOUR ST165 |
4 | 1990 | RACラリー | ルイス・モヤ | トヨタ・セリカGT-FOUR ST165 |
5 | 1991 | ラリーモンテカルロ | ルイス・モヤ | トヨタ・セリカGT-FOUR ST165 |
6 | 1991 | ポルトガルラリー | ルイス・モヤ | トヨタ・セリカGT-FOUR ST165 |
7 | 1991 | ツール・ド・コルス | ルイス・モヤ | トヨタ・セリカGT-FOUR ST165 |
8 | 1991 | ラリーニュージーランド | ルイス・モヤ | トヨタ・セリカGT-FOUR ST165 |
9 | 1991 | ラリーアルゼンチン | ルイス・モヤ | トヨタ・セリカGT-FOUR ST165 |
10 | 1992 | サファリラリー | ルイス・モヤ | トヨタ・セリカGT-FOUR ST185 |
11 | 1992 | ラリーニュージーランド | ルイス・モヤ | トヨタ・セリカGT-FOUR ST185 |
12 | 1992 | ラリーカタルーニャ | ルイス・モヤ | トヨタ・セリカGT-FOUR ST185 |
13 | 1992 | RACラリー | ルイス・モヤ | トヨタ・セリカGT-FOUR ST185 |
14 | 1994 | ポルトガルラリー | ルイス・モヤ | スバル・インプレッサ555 |
15 | 1995 | ラリーモンテカルロ | ルイス・モヤ | スバル・インプレッサ555 |
16 | 1995 | ポルトガルラリー | ルイス・モヤ | スバル・インプレッサ555 |
17 | 1995 | ラリーカタルーニャ | ルイス・モヤ | スバル・インプレッサ555 |
18 | 1996 | インドネシアラリー | ルイス・モヤ | フォード・エスコートRSコスワース4×4 |
19 | 1997 | アクロポリスラリー | ルイス・モヤ | フォード・エスコートWRC97 |
20 | 1997 | インドネシアラリー | ルイス・モヤ | フォード・エスコートWRC97 |
21 | 1998 | ラリーモンテカルロ | ルイス・モヤ | トヨタ・カローラWRC |
22 | 1998 | ラリーニュージーランド | ルイス・モヤ | トヨタ・カローラWRC |
23 | 2000 | キプロスラリー | ルイス・モヤ | フォード・フォーカスRS WRC2000 |
24 | 2002 | ラリーアルゼンチン | ルイス・モヤ | フォード・フォーカスRS WRC02 |
25 | 2003 | ラリートルコ | マルク・マルティ | シトロエン・クサラ WRC |
26 | 2004 | ラリーアルゼンチン | マルク・マルティ | シトロエン・クサラ WRC |