1964年フィンランド・プッポラ出身。WRCデビューは87年1000湖ラリー。マツダ、日産、三菱、スバルでWRCに出場。1996~1999年WRCドライバーズチャンピオンを4連覇。2003年現役引退。現・トミ・マキネンレーシング、トヨタ・ワールドラリーチーム代表。
トミ・マキネンは、1985年中古のフォード・エスコートを手に入れ21歳でラリーにデビューした。87年にはグループNのランチア・デルタHF 4WDでWRC1000湖ラリー(現・ラリーフィンランド)にデビュー。クラスでトップ争いするもリタイアしたが、その速さが注目され88~89年はフィンランドとイタリアを中心にランチア・デルタで活動した。90年はユハ・カンクネンらの支援によりグループN三菱ギャランVR-4でWRC5戦に出場。91年はマツダ・ラリーチームヨーロッパ(MRTE)からワークスマツダ323 GTXで、92年には日産ラリーチームヨーロッパ(NME)からサニー(パルサー)GTI-RでWRCに出場するが、日産がWRCから撤退したことでワークスのシートを失なう。93年にはアストラレーシングのランチア・デルタHF インテグラーレでWRCに出場。94年の1000湖ラリーではワークスフォード・エスコートRSコスワース4×4で出場しWRC初優勝。その後WRCサンレモラリーに、三菱ラリーアートヨーロッパから三菱ランサーエボリューションIIで出場する。
95年からは三菱ラリーアートヨーロッパ(MRE)から三菱ランサーエボリューションII&IIIでWRCとアジア-パシフィックラリー選手権に出場しWRCはシリーズ総合5位に。この年のドライバーチャンピオンはコリン・マクレーだった。以降もマクレーとはライバルとしてWRCでタイトル争いを繰り広げた。
当時マキネンは、三菱ランサーエボリューションに搭載するアクティブ4WDの開発にも深く携わりたびたび来日していた。その合間には95年に封切られたジャッキー・チェン主演映画「デッドヒート」に、三菱の契約ドライバー役のジャッキー・チェンのスタントドライバーとして登場している。
トミ・マキネンは、自ら開発を担当し熟知したランサーエボリューションを駆り、96年~99年までWRCドライバーズチャンピオンを獲得した。マキネンはテストを通じてマシンのドライビングを変化させた。フィンランド人ドライバーはグラベルラリーだけが得意と思われていた中で、モンテカルロやカタルーニャのようなターマックでも勝利を得た。マキネンと三菱は、運命的ともいえる当時最高の組み合わせだった。
97年のWRCは大幅な改造が認められ、三菱を除く他メーカーはワールドラリーカーを使っていたが、三菱は市販車ベースのグループAランサーエボリューションで戦っていた。しかし三菱とマキネンは、2000年にはプジョー206WRCで出場したマーカス・グロンホルムにタイトルを奪われ、グループAベースでは太刀打ちできなくなっていた。マキネンは2002年に、スバル・ワールドラリーチームに移籍し開幕戦モンテカルロラリーで優勝。そしてこれがマキネンWRC最後の優勝となった。
引退後はトミ・マキネンレーシングを設立、ラリーカーの製作・ラリー運営を行なっている。2015年にトヨタがWRC復帰を発表した際にはトヨタガズーレーシング・ワールドラリーチームの代表として就任することも発表された。2018年にはWRCマニュファクチャラーズタイトル獲得、2019年にはWRCドライバーズタイトルを獲得し、ラリー・ジャパンが開催される今季はダブルタイトル獲得を目指している。
回数 | 年 | イベント名 | コ・ドライバー | マシン |
1 | 1994 | 1000湖ラリー | セッポ・ハルヤンネ | フォード・エスコートRSコスワース4×4 |
2 | 1996 | スウェディッシュラリー | セッポ・ハルヤンネ | 三菱ランサーエボリューションⅢ |
3 | 1996 | サファリラリー | セッポ・ハルヤンネ | 三菱ランサーエボリューションⅢ |
4 | 1996 | ラリーアルゼンチン | セッポ・ハルヤンネ | 三菱ランサーエボリューションⅢ |
5 | 1996 | 1000湖ラリー | セッポ・ハルヤンネ | 三菱ランサーエボリューションⅢ |
6 | 1996 | ラリーオーストラリア | セッポ・ハルヤンネ | 三菱ランサーエボリューションⅢ |
7 | 1997 | ポルトガルラリー | セッポ・ハルヤンネ | 三菱ランサーエボリューションⅣ |
8 | 1997 | ラリーカタルーニャ | セッポ・ハルヤンネ | 三菱ランサーエボリューションⅣ |
9 | 1997 | ラリーアルゼンチン | セッポ・ハルヤンネ | 三菱ランサーエボリューションⅣ |
10 | 1997 | ラリーフィンランド | セッポ・ハルヤンネ | 三菱ランサーエボリューションⅣ |
11 | 1998 | スウェディッシュラリー | リスト・マニセンマキ | 三菱ランサーエボリューションⅣ |
12 | 1998 | ラリーアルゼンチン | リスト・マニセンマキ | 三菱ランサーエボリューションⅤ |
13 | 1998 | ラリーフィンランド | リスト・マニセンマキ | 三菱ランサーエボリューションⅤ |
14 | 1998 | サンレモラリー | リスト・マニセンマキ | 三菱ランサーエボリューションⅤ |
15 | 1998 | ラリーオーストラリア | リスト・マニセンマキ | 三菱ランサーエボリューションⅤ |
16 | 1999 | ラリーモンテカルロ | リスト・マニセンマキ | 三菱ランサーエボリューションⅥ |
17 | 1999 | スウェディッシュラリー | リスト・マニセンマキ | 三菱ランサーエボリューションⅥ |
18 | 1999 | ラリーニュージーランド | リスト・マニセンマキ | 三菱ランサーエボリューションⅥ |
19 | 1999 | サンレモラリー | リスト・マニセンマキ | 三菱ランサーエボリューションⅥ |
20 | 2000 | ラリーモンテカルロ | リスト・マニセンマキ | 三菱ランサーエボリューションⅥ |
21 | 2001 | ラリーモンテカルロ | リスト・マニセンマキ | 三菱ランサーエボリューション6.5 |
22 | 2001 | ポルトガルラリー | リスト・マニセンマキ | 三菱ランサーエボリューション6.5 |
23 | 2001 | サファリラリー | リスト・マニセンマキ | 三菱ランサーエボリューション6.5 |
24 | 2002 | ラリーモンテカルロ | カイ・リンドストローム | スバル・インプレッサWRC01 |