ヨーロッパにおけるドリフトの最高峰シリーズ「ドリフトマスターズ・ヨーロッパ選手権(DMEC)」開幕戦が、5月7~8日にアイルランド・モンデロパークで開催され、トヨタのカッレ・ロバンペラが、ワイルドカード枠で参戦を果たしました。
今回、ロバンペラがドライブしたトヨタGRスープラの製作を担当したのは、日本を代表するドリフトスペシャリスト、斎藤太吾。ロバンペラは今シーズンのDMEC全6戦のうち、今回のアイルランドに加えて、7月1~2日にスウェーデンのドライブセンターアリーナで開催される2戦にも参戦する予定です。
今回の参戦に関して、ロバンペラは以下のようにコメントしています。
「僕は何年もドリフトをやっていて、可能であれば国際イベントに参戦したいと思っていたんだ。自分がドリフトで一番気に入っているのは、自由なところ。ドリフトを決めるのは簡単ではないし、限界まで攻めるプロセスもラリーとは違う。もちろんヘルメットを被れば、できる限りプッシュして最高のリザルトを狙うけど、それだけがゴールじゃない」
ロバンペラのこれまでのドリフト競技経験は母国のフィンランド国内のみ。それでも2021年にはコッコラ・ベネシアドリフトで優勝を飾るなど、プロレベルの大会でも戦える力を披露しています。
DMECは2014年に創設されたヨーロッパにおけるドリフトの最高峰シリーズ。競技はノックアウト方式で進み、高速でドリフトする先行ドライバーに、後続ドライバーが接近して追走する「ツインバトル」で行われています。
今回のアイルランド・ラウンドにGRスープラで参戦したロバンペラは、上位32台がファイナルへと進める予選で、7番手に相当する93ポイントを獲得。ファイナル最初のレースではスタブロス・グリリスを退けて、トップ16に進出しました。
しかし、準々決勝ではダカールラリーなどでも活躍するヤコブ・ラインゴンスキーに敗退。このイベントは、2021年のチャンピオンでポーランドのピオトル・ビエンチェックが勝利を飾っています。
「僕のDMECデビューは、残念ながらトップ16で終わってしまった。でも、アイルランドでのドリフト大会は本当に楽しかったよ。WRCカレンダーとバッティングしないイベントに、また戻ってくるよ!」と、ロバンペラはフィニッシュ後に笑顔で語っています。
協力:RALLYPLUS.NET 写真:Red Bull