TOYOTA GAZOO Racingが展開する、ナンバー付き参加型ラリーシリーズが「TOYOTA GAZOO Racing Rally Challenge」です。JAFが発行する国内Bライセンスの所有者であれば誰でもエントリー可能で、GR86やGRヤリスのようなスポーツモデルだけでなく、ヤリス、ヴィッツ、アクアなどAT車両でも参加できることが魅力となっています。安全装備など義務づけられているパーツを装着すれば、普段ドライブしている愛車でラリーに挑戦することができるのです。
TOYOTA GAZOO Racing Rally Challengeは、参加者の約半数がラリー初心者というビギナー向け競技。前身の「TRD Vitz Challenge」から22年目という長い歴史を持つシリーズです。初心者にも優しいコースが設定されており、安全かつ手軽にエントリーすることが可能。参加者へのサポート体制も充実しており、初めてラリーに参加するドライバーやコ・ドライバーにとって、最適なカテゴリーだと言えるでしょう。
TOYOTA GAZOO Racing Rally Challengeは、毎戦フルエントリーを集める人気を集めており、初めての競技参加という人や、女性も数多く挑戦しています。ここを足がかりに、よりレベルの高い地区戦・県シリーズ、全日本ラリー選手権、国際ラリーへと、ステップアップしたクルーも少なくありません。
参加するためには、まず「国内Bライセンス」以上が必要となります。このライセンスは、毎月各地のJAF公認クラブや加盟クラブにおける講習会で簡単な座学を受けることで、取得が可能です。続いて、参戦したいクラスを確認し、規則書を確認しながら、車両にラリーパーツを装着。ラリーチャレンジは改造範囲がクラスごとに厳しく制限されているため、比較的安価にラリーカーの製作が可能です。実際に参戦までサポートしてくれるショップでの取り付けや加工がお勧めだと言えるでしょう。
2022年も全12戦のカレンダーが発表されており、3月13日の安芸高田(広島県)からシーズンは幕を開けます。また、一部大会においては、上位クラスのSS走行距離を延長し、上級者のスキル向上&ステップアップを促す試みも導入されています。
■TOYOTA GAZOO Racing Rally Challenge 2022 大会一覧
3月13日 安芸高田 広島県
4月16日~4月17日 八ヶ岳・茅野 長野県
5月14日~5月15日 利府 宮城県
6月11日~6月12日 蘭越・ニセコ 北海道
6月18日~6月19日 吉野ヶ里 佐賀県
7月2日~7月3日 渋川・伊香保 群馬県
8月6日~8月7日 須坂・峰の原 長野県
8月27日~8月28日 那須 栃木県
9月24日~9月25日 びわ湖・高島 滋賀県
10月8日~10月9日 高岡・万葉 富山県
10月22日~10月23日 富士山・おやま 静岡県
11月19日~11月20日 豊田 愛知県
協力:RALLYPLUS.NET 写真:TOYOTA